Category | ディスク
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お久しぶりの記事。
長い事勤めていたお仕事に一区切りつけ、
新しい職場で勤め始めました。
覚えなきゃいけない事は山積みだったし、
生活リズムは大きく変わったりと、
頭の中がギッチギチになっていたのですが、
やっと一回り仕事がまわせるようになった感じです。
そんなワケで、ぼちぼち記録も付け始めようと。
忙しくしてる中でも、あっちこっち動き回ってはおりました。

毎年の秋恒例、リンゴ爆喰い&ベリー狩りとかね
で、カレンダーをぱらりとめくり、10月になったこの日は、
NDAの湯沢町大会に参加しに行って来ました。
いい会場だったー!
会場横のトイレがウォシュレットだし、足湯はあるし、
足場も良い会場だし、駅構内のお買い物は充実してるし、
すばらしいの一事。湯沢だけに米が美味いし♪

バブルって凄い時代だったんだなぁ… と実感
でもって、この日10月1日は、
我が家の婆さんランコ、まさかの16歳の誕生日。
取れなくっても全然ヨロシ。
楽しく走ってる姿を見て下さいませと言う事で、
これが犬生最後になるだろう、ベテランズクラスに出ました。
シッポ振りながらチョッとだけキャッチして、
1分間楽しそうに走ったら、ご褒美頂けました。

ディスクドッグとしてのラストを飾る生き様!!!
16歳になっても尚、一番大好きなディスク。
良かったね、ランコ。

うん、アンタもまぁまぁ頑張った。
本番ではアレレ?なトコがあったカイヤですが、
MC曰く 『不完全燃焼なヒト達』 (´▽`*)
シェイクで良いプレーが出来たので、次に繋がる大会になったかなと。
楽しい一日でございました。結果オーライ♪
毎年恒例、檜枝岐村での真夏の雪祭り。
今年もNDAに参加。
カイヤがスーパークラスにステップアップしての今シーズン。
予想以上に頑張ってくれてます。
ベテランズクラスは一番最初に行われる、
朝一の涼しい時間帯に1ラウンドだけの、
シニアの体調に考慮してくれたゲーム。

ランコ婆さん15才と10ヶ月
お祭りだしね。
普段の広場では短い距離ながら走ってキャッチもするしね。
元気な老婆の姿を見てもらおうかしらと、当日エントリー。
途中で場外フラフラ散歩してみたりしましたが、
ちゃんと走ってキャッチするとこも見せて、
満足した彼女は自主的に終了し、
ラインジャッジにお礼をしてから勝手に退場して来ましたとさ。
老婆は楽しく好き放題。ニコニコ笑顔で戻ってきたもんだ。

元気に歳を重ねてるご褒美に、二位もらったー♪
未だにディスク見せると身構えてスタンバイする、
やっぱり一番大好きな遊び。
幾つになってもスタートラインに立つと競技モードになるトコが、
何とも勇ましい婆さんです。
冥土の土産がまた一個増えましたわね。
えらいぞ、ランコ~
さーて、ランコさん、今日はどこに来たんでしょうか?

外出てみたら、また同じ場所じゃないのよ
当り。またまた水戸のドッグランです。
ディスク講習会を受講しに来ました。
いつものディスタンスだけじゃなくて、
新しい事へのチャレンジ第一歩。イヒヒ♪

オトさんはレクチャー受けながら、カイヤはいつもとおーり

そーだ、そうやってディスク見ながら走るのだよ

たまにスカるのも、ご愛嬌

練習の合間には、もちろんプール♪
なんとこの日は、ランコ婆さんも泳いでました。
ライジャケ無しでもちゃんと泳ぐのにビックリして、
写真撮るの忘れてしまった・・・
珊瑚やカイヤのアグレッシブさとは比べようもありませんが、
チャパチャパと二回ばかし泳いで御満悦ランコ。

誘い上手なリモちゃんに誘われて、
二頭でビュンビュンぐるぐる走り回るリモちゃんとカイヤ。
そして、その二頭が駆け抜けてった後、
呆然とたたずむ珊瑚とブルー坊ちゃん。

大きい姉ちゃん、今なんかがボクの前を通り過ぎてった!
こんな可愛らしい後姿の対比は今だけ。
アッと言う間に大きくなって、追い越されちゃうのでしょう。
次は一緒に駆けっこ出来るかな~♪
得るモノの多い講習会でした。行って良かった!
宿題も出たので、また受講する機会までに、
じっくり自主練がんばろ。
久しぶりにディスクの大会へ参加して来ました。
K9の水戸大会は、一般道でもパピューン!と行ける場所なので行きやすく、
車の目の前にタープ張れるので搬入の手間も無しと、
我が家にとって参加しやすい会場です。エク練習でもお世話になってます~

そのパンをよこしなさい!
ランコにとっての大会とは、オヤツもらう大会でもあり。。。
本日は珊瑚だけ別のクレートになっております。
カイヤのディスクの時に、珊瑚がそれを見ると絶叫マシーンになり、
それを聞いたカイヤが挙動不審になり、集中力がガッタガタになり… と、
全く競技にならなくなる為、珊瑚は隔離。
カイヤ出番の時にはドアも閉めて音もシャットアウト。
さしずめ、 『珊瑚も遊びたいー!!!』 てな具合に喚き散らしているのでしょう。
よほど鬼気迫っているんでしょうかねぇ。
さて、競技の方は1ラウンド目は×・1P・1P・×・10Pと、ふるいませんでしたが、
ビデオ再生し、カイヤの動きや、オトさんの動きをチェックし、
2ラウンド目は 7P・7P・×・6P・7P と、リカバリが出来ました。
そこそこ向かい風の中、よく頑張ったー!
決勝ラウンド出場チームの素晴らしいプレーには足元にも及びませんでしたが、
修正した点がバシッとはまったプレーが出来たので、
見ていて気持ち良かったから花丸~♪
競技組み立てのルーティーンを試行錯誤してるオトさんカイヤのペア。
【 向いてる・向いてない 】 を見定めながら、じっくりガンバレー。
余談
競技を見ている途中、背後からイヤ~な気配が漂って来ます。
なんでこんなこと覚えちゃったんだろう・・・

頼むから、そのブサイクな顔でくつろぐの止めておくれよー

これは、まだマシな方。酷い時はもっとムキッ!と歯茎剥いてます。
エイリアン・・・
K9の寒川大会に参加。

カイちゃんの出番はまだカイ?

土曜日は向こうの方に雪を被った富士山も見える、良い天気だったのですが、
日曜日は朝も早々から雨が降り始め、一日中雨が降ってました。
雨の大会にチョッと心配事があったカイヤでしたが、
今回でそれが克服出来たっぽいのが分かり、それは収穫だったんですけどね。
やっぱり大会事は晴れの日が望ましい!
ラン珊瑚の姉ちゃんズが、全然散歩出来ないんだもの。
土曜日の散歩三昧とは打って変わっての引きこもりDAYとなり、
珊瑚は終始、無の境地。ラン子はオネダリに出てくる事さえ叶わず。
走ったカイヤは泥ド~ロ
ま、日曜日は決勝ラウンドまで行けたし、入賞は出来なかったけど、
オトさんの 『自分に打ち勝つぞ試練』 にもチャレンジ出来たし、
修行中のオトさん&カイヤチームには、良い勉強になった二日間でした。

土曜日は、お昼休みに念願の寒川神社に参拝に行けたのでする!
会場から徒歩10分。写真で見てた通りの、凄く立派な神社でした。
思わぬタイミングで参拝に行く事が出来て嬉しい限り~
もちろん、御朱印も頂きましたとさ。ヤター!
めっきり秋。大会目白押しです。
千葉のマザー牧場で開催された、DDJのマザーカップ。
楽しいよー、賞品ステキだよー、と聞いていたので、
いつか出てみたいもんだと思っていた大会です。

風もなく、絶好のディスク日和
通常のディスクの大会だとカイヤの参加だけで、
終始やる事のないランと珊瑚ですが、
ありがたい事に、そんないつも出番の無い子達にも、
ステキな舞台を用意して頂けました。
ディスクがキャッチ出来る子はディスクの各種クラスに出る!
レトリーブクラスは、正真正銘レトリーブする事がメイン。
楽しく持って来るクラス♪

珊瑚はおニューの枝で疾走しました!
後ろ足両方にハンデがあるので、珊瑚はジャンプ厳禁。
テニスボールなど、着地後に跳ねちゃう物は危険。
着地した後、極力飛び跳ねない物。
跳ねたとしても、珊瑚の体の位置以上跳ねない物。
又は、完全に停止していて、且つ、咥える時に後肢に無理な力の掛からない、
ある程度の大きさのある物体。
加えて歯が磨耗しやすい珊瑚なので、土や砂が付いちゃう物もNG。
けれど嚙む力とヨダレは犬一倍なので、紐系もNG。 ややこしー!
桜の枝は中々割れないし、尖がって裂けず、ボロボロ崩れてくので、
大風吹いた後の公園で、そこそこな太さの枝が落ちてるのをを見つけると、
それはもう御宝発見です。
ワタクシの車にはお散歩リュックと一緒にノコギリ入ってます。
いつ何時、絶妙な太さと乾燥完了してる枝と遭遇するか分からないのでね。
そんな御宝の逸品で参加したレトリーブ。
久しぶりに選手としてコートに立った珊瑚の顔が、
『 今日はアタシも主役~♪ 』 とでも言うかのように、
それはそれはニヤニヤとして嬉しそうでした。
ディスクに出られない子にも舞台を用意して頂き、ありがたい~
でもって、カイヤは10位にてフィニッシュ。マザー牧場の牛乳GET
表彰式の後は、胴体犬のスパーキーとの感動の再会をば!

スパ君、目を合わせない作戦

オレにはカイヤなんて見えてない

見えない、見えてない、見ない

目は合わさない、合わすとメンドクサイ事になる
中々応じてくれないスパ君にシビレを切らしたカイヤは、
意地でもこっちを向かせる事にしたらしく、、、

どすこい!と押しまくってみたり

えぇーい!と飛び掛ってみたり
しつっこくスパ君の周りでビュンビュン動きつつアピールしてたら、
『 あぁ~、少し相手しないとダメだな、コイツ 』 と、
スパ君が折れてくれました。 やっぱりポカスカプロレス。ぷぷぷ♪

スタッフの皆さま、楽しい一日をありがとうございました!
デカネタの美味なる寿司を食べて、アクアライン渡って帰宅。
思っていたよりも時間掛からず行ける事が分かったので、
来年もまた参加出来たらなと思いまする~
気持ちイイくらい晴れ渡ったシルバーウィークは、
長野県でNDAに参加しておりました。

遅ればせながら、我が家もシーズン開幕でございます。
今シーズンはプレーだけでなく、ラウンドの作り方も含めて、
オトさんとカイヤのペア、S2クラスで更にじっくりと修行をするシーズン。
楽しく笑顔を忘れずに、且つ、目標を高く持って頑張るー

トリオのアジト

涼しい風が吹き抜けててチョー快適!
イヌ的にも心地良い季節となりました。
散歩したり昼寝したり、ラン珊瑚の姉ちゃんズも楽しそうに過ごし、
出場はしないけど、イベントの一日を満喫。
我が家のエースとなったカイヤ。
ワタクシの4×歳の誕生日のこの日に、すんばらしいプレゼントをくれました。

イイ子だー、何て飼い主孝行なんだー
1歳10ヶ月になり、精神的にも充実してきたのでしょう。
キャッチの後にジャッジや周囲のタープを見ながらの、
ビクビク&余所見しぃしぃな戻りも無くなりました。
咥えたまま明後日の方向に持って行き抱え込んじゃったり、
お口がユル~くてポロリしまくりだったりと、色々ありました。
何かと個性的な事をしてくれるカイヤなので、
スペシャリスト達からの助言を参考に、オトさんと二人で対策を練り、
時間を掛けて地味~に頑張って来た結果が出て良かったー♪

二日目もスッコーンと秋晴れ
タープの中から望む山々の景色が素晴らしく、
どこまでもディスクが飛んで行くんじゃないかと錯覚しそうなくらい。

今日もケガ無く楽しく走ってください

いっぱい散歩した後の昼寝は気持ち良かろう!
カイヤの出番の合間に珊瑚だけを連れ出して、会場周辺をスーパーロング散歩。
紅葉にはまだ早かったですが、景色も足場も素晴らしい、こだまの森。
終始尻尾アゲアゲふりふり♪で、珊瑚この上なくご機嫌でした。

でもってカイちゃん、今日もがんばりましたとさ
派手にやっちゃったねぇ~な事故渋滞に巻き込まれつつ、
山盛りの洗濯物と共に帰宅。
楽しい二日間でしたとさ。
■@ラン家
[オトさん] human ♂ №1,OWNER
[ワタクシ] human ♀ №2,OWNER
![run[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/u/n/runsaly/201012211102363a3.jpg)
長女 ラン
![saly[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/u/n/runsaly/20101221110235d74.jpg)
次女 サリー
2011.10.5永眠
![sango[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/u/n/runsaly/20101221110235612.jpg)
三女 珊瑚

四女 カイヤ
●趣味部屋→【日々淡々の裏側で】
ときたま更新しております
●旧ブログは→【コチラ】
カレンダー
月別アーカイブ
■コメントありがとうです
■連絡事項
■里親募集中
■BCRN
■etc・・・
■気になる
■カテゴリ
■検索フォーム
■メールフォーム
RSSフィード
Powered By FC2ブログ