スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
山陰から京都への旅1 旧大社駅
一週間前から天気予報を何度も何度も眺め続け、
行こか止めよか、別プランに考え直そうか、
でもやっぱり決行しようとガイド本借りて来てみたり、
雨になるって分かってるんだから止めようと話合ってみたり、
前日22日の昼まで悩み続け、結果、行って参りました。

山陰地方上陸~♪
最終的に天気予報の傘マークは取れる事がなく、
土砂降りにはならなそうなものの、小雨の中歩くのは覚悟の上。
ラン子もどんどん加齢してくし、同時に人間も老化してます。
元気に一緒に歩けるうちに行かなくちゃ!
雨が降ったら降っただ。雨ならではの景色が見られるって事だ!
22日の夜7時半に出発し、途中、一時間だけ運転交代して、
日付変わった23日、真夜中3時位に蒜山高原SAに着き即就寝。
がっつり6時間睡眠が取れました。
蒜山焼きそばで朝ご飯を済ませたら、いざ出雲の地へ。
幸いにも雨は降ってないので、
先にラン珊瑚と一緒に見られる場所へ。

【旧大社駅】 を見学しました
明治45年に開業、大正13年に改築された和風駅舎です。
出雲大社参拝の玄関口が、こんな大正モダンな駅舎だなんて、
参拝気分も大盛り上がりしたでしょうねぇ。

木造駅舎なつかしい~
子供の頃、毎日遊びに行っていた駅も、
規模こそ小さいけど、土間と白壁と木組みの駅でした。
駅員さんが改札鋏をチャンチャカ♪鳴らし続けてるの、
格好良かったなぁ~

あっ、デゴイチ見つけたー!
この車両D51形774号は、昭和49年11月30日、
本州を最後に走った車両だそうです。
オトさんはハナタレ小学生、ワタクシは幼稚園児、
そんな頃までデゴイチが現役で走っていた事に吃驚仰天。

デゴイチと珊瑚、どっちが早く走れると思う?
そりゃ珊瑚の負けだ、コテンパンに負けるどー

ラン子はデゴイチ向こうの出雲猫とメンチ切り合う

線路の上もテクテク歩いちゃう

次の汽車は向こうから来るのかしら?
待ってても来ないと思われますよー

広々駐車場もあり、自由に見学出来る旧大社駅、
のーんびりとレトロな駅舎を満喫出来ます。
出雲大社参拝の際には、ぜひ行ってみて下さいまし。
お次は出雲大社参拝ですー
Comment
Comment Form
■@ラン家
[オトさん] human ♂ №1,OWNER
[ワタクシ] human ♀ №2,OWNER
![run[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/u/n/runsaly/201012211102363a3.jpg)
長女 ラン
![saly[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/u/n/runsaly/20101221110235d74.jpg)
次女 サリー
2011.10.5永眠
![sango[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/u/n/runsaly/20101221110235612.jpg)
三女 珊瑚

四女 カイヤ
●趣味部屋→【日々淡々の裏側で】
ときたま更新しております
●旧ブログは→【コチラ】
カレンダー
月別アーカイブ
■コメントありがとうです
■連絡事項
■里親募集中
■BCRN
■etc・・・
■気になる
■カテゴリ
■検索フォーム
■メールフォーム
RSSフィード
Powered By FC2ブログ